企業情報
会社概要
名称 | クルマ商事株式会社 |
---|---|
業種 |
ステンレス鋼およびその2次製品
非鉄金属原料全般 |
本社 |
〒939-0287 富山県射水市赤井230
TEL.0766-52-1075(代) FAX.0766-52-3509 |
富山営業所 |
〒939-0000 富山県富山市新屋20-2
TEL.076-451-2356(代) FAX.076-451-2391 |
代表取締役 | 車 英里 |
設立 | 昭和41年5月 |
資本金 | 4,400万円 |
従業員数 | 40名 |
取引銀行 |
北陸銀行昭和通支店
富山第一銀行高岡中央支店 高岡信用金庫大島支店 北国銀行高岡支店 富山銀行本店営業所 |
沿革
明治 | 創業者、車源七。高岡市内において美術銅器を営む。 |
---|---|
大正 | 源七の5男・米次郎、2代目を継承。 |
昭和22年 |
米次郎の長男・啓七、中越銀行(現北陸銀行)退社の後、車啓七商店として
高岡市一番新町90にて、アルミ器物・銅器・地金商を営む。 |
昭和36年 | 高岡市五福町に事務所ならび倉庫を設立する。 |
昭和41年5月 |
資本金600万円にてクルマ商事株式会社を設立。
本社を射水郡大島町(現在地)に、敷地面積2,000坪を取得し、事務所・倉庫を設立する。 同時に富山市奥井町に富山営業所を開設。 |
昭和44年5月 | 旧ステンレス鋼板株式会社の富山指定倉庫となり、ステンレス鋼板の営業を開始する。 |
昭和53年10月 | 資本金を1,600万円に増資する。 |
昭和55年9月 | 資本金を2,400万円に増資する。 |
昭和57年12月 | 本社北西側隣接地300坪を取得、ステンレス専用倉庫を建設する。 |
昭和63年1月 | 本社北東側隣接地300坪を取得。 |
平成3年5月 | 本社新事務所建設。 |
平成3年6月 | 会社設立25周年ならび新社屋竣工記念式典を挙行。 |
平成4年8月 |
車弘志が代表取締役社長に就任。
車啓七は会長に就任。 |
平成9年6月 | 旧事務所を解体取り壊し、ステンレス倉庫を増設。 |
平成12年8月 |
車啓三が代表取締役社長に就任。
車弘志は会長に就任。 |
平成15年8月 | スクラップヤードの新設にともない、重機を導入。 |
平成17年10月 | 本社東側隣接地1,600坪を取得。 |
平成18年2月 | ISO14001:2004を取得。 |
平成19年7月 |
本社東側隣接地に第二倉庫を新設。
それに伴い、ベーリングマシン(エンタープライズ社製)を設置。 |
平成20年4月 | 資本金を4,400万円に増資する。 |
令和3年5月 |
車英里が代表取締役に就任。
車啓三は会長に就任。 |
環境への取り組み

防音壁の設置
現場で発生する騒音による地域住民への多大なる迷惑を軽減するため、弊社は防音壁を設置しています。
この防音壁により地域住民の皆様の生活環境を保全するよう努めています。

振動計の設置
弊社は振動計を設置し、ISO14001環境法規制の振動規制法で定められている基準値を遵守するよう常に努めています。
基準値(大島町)
昼間…65デシベル 夜間…50デシベル
ISO14001環境マネージメントシステム

弊社はISO14001環境マネージメントシステム(EMS)を2004年に取得しました。EMSは、1992年にリオデジャネイロで開催された人類史上初の国際的な環境会議「地球サミット」をきっかけに1996年に誕生しました。今日、環境問題は世界中でみられ、なかでも地球温暖化はゆるやかに、しかし確実に目に見えるかたちで進行しています。
消費者の環境意識が急速に高まっているなか、企業にも環境にもやさしい商品やサービスが求められています。弊社もISO14001EMSを取得した今、EMS規格に習い事業活動を環境にやさしいものに変え、積極的に環境保全への取り組みに努め、推進しています。
アクセス

本社
〒939-0287
富山県射水市赤井230
TEL:0766-52-1075(代)FAX:0766-52-3509
営業時間 8:00~12:00 13:00~17:00
富山営業所
〒939-0000
富山県富山市新屋20-2
TEL:0766-52-1075(代)FAX:0766-52-3509
営業時間 8:00~12:00 13:00~17:00